〒182-0006 東京都調布市西つつじヶ丘3-20-3 ウエストヒル白井101
つつじヶ丘北口より徒歩4分 駐車場:有(事前にお問い合わせください)
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:15 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
13:00~20:15 | 〇 | ー | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
肩がこったらストレッチをする。あまりに酷いとマッサージや整体に行くけど、1週間もせずに肩がこりだし、再びマッサージや整体に駆け込む・・・
肩こりにお悩みの方はこのような経験があり、気づいたら数年が過ぎこりが当たり前になる
それが自分の体で改善できるとしたら。マッサージや整体に使っていたお金で好きな物を買い美味しい物を食べることもできます。
マッサージや整体に行っていた時間を家族や友人、映画や食事、買い物に使うこともできます。
そして何よりも仕事や趣味の最中も邪魔をしてきた肩こりの不快感・ストレスを感じる時間が少なくなり生活の質が向上します。
このような未来を当整体室で一緒に目指してみませんか?
信じられない方もいると思うのでご利用された方のお声をご紹介します。
※個人の感想で全ての方の効果を保証するものではありません
Q.どのようなことでお悩みでしたか?
A.右首と肩と後頭部の痛みです。
Q.何か対策はしましたか?
A.整形外科で痛み止めの薬を貰いました。
Q.どうでしたか?
A.痛み止めを飲んでも一時的でした。
Q.当店の施術はいかがでしたか?
A.腰を中心の施術で首や肩にあまり触れないので不安でしたが通うと可動範囲が広がり痛みが緩和し始めました。
Q.ゴールを教えてください
A.首と肩の痛みの緩和と運動を再開することです。
Q.達成されましたか?
A.首と肩が気にならなくなったので運動を再開できています。
○○○利用された方の感想○○○
1年前に急に右側首、肩に強い痛みが発生し、後頭部にも痛みがあることから、整形外科化に行ったところストレートネックと言われ、飲み・貼り薬やマッサージを受けましたが改善されず、こちらに通い始めました。
これまでの運動習慣や起居動作などの話を聞いていただき、首、肩だけではなく腰をベースにした施術をしていただきました。
頭痛は直ぐになくなりました。回を重ねるごとに首、肩の痛みが和らぎ、7回目には可動域も広がりも運動もできるようになりました。
ありがとうございました。
※個人の感想ですのでこのような結果が全員に出るとは限りません
※個人の感想で全ての方の効果を保証するものではありません
Q.どのようなことでお悩みでしたか?
A.肩こりです。
Q.何か対策はしましたか?
A.マッサージや整骨院に行きました。
Q.どうでしたか?
A.週1で通わないと辛いので通っていました。
Q.当店の施術はいかがでしたか?
A.今まで受けたのと違うので半信半疑でしたが、体が整うを自覚していきました。
Q.ゴールを教えてください
A.肩こりの緩和。マッサージからの卒業です。
Q.達成されましたか?
A.はい。マッサージには数か月通っていません。
○○○利用された方の感想○○○
最初に7回で改善しないかもしれないと言われましたが、とりあえず今よりよくなるのならと試してみることにしました。
正直で押しづけがましくないところが良かったです。(今まで通ったところでは色々と勧められて、それらをやってみるもたいした変化がなかったり、お金や時間がかかるものだったりと、何かきっかけがないと止めずらかったので。次々勧められてやらないと、態度まで変えるところもありました)。
施術は今までとは異なり、半信半疑でありましたが、施術後はスッキリ身体のバランスが整えられてるのがわかりました。
1サイクル途中以前からよく起きていた首、腕周りのこりや違和感が出たりもしましたが、今までだとだんだん酷くなっていったのに、その時痛みが出るものの酷くはならずに徐々に緩和していきました。
また、寝る時も仰向け姿勢に違和感があり常に横向きでないと寝られなかったのが、今では横向きが不自然なくらいです。
右足の付け根もよく痛んでいたのに気づけば違和感もなくなっている。それになんと言っても肩こりがやわらいでいるのがよく分かります。
最後のマッサージから2カ月経過していることに気づきました。こちらに来る直前、週一マッサージに通わないといけなかった身体がウソのようです。
もっと早く通うべきでした。
※個人の感想ですのでこのような結果が全員に出るとは限りません
※個人の感想で全ての方の効果を保証するものではありません
Q.どのようなことでお悩みでしたか?
A.肩こりです。
Q.何か対策はしましたか?
A.定期的に整骨院でコリをほぐしに行っていました。
Q.どうでしたか?
A.直ぐに辛くなるので行き続けていました。
Q.当店の施術はいかがでしたか?
A.何をされているのか?でしたが次の日肩が少し軽くなっていました。
Q.ゴールを教えてください
A.肩こりの緩和です。
Q.達成されましたか?
A.はい。接骨院に行かなくても済むようになりました。
○○○利用された方の感想○○○
もう中学生の頃から肩こりとの付き合いは始まっており、社会人になってからは定期的に接骨院に行きコリをほぐす、という生活でした。
この肩こりはもう「しょうがない」ので一生付き合うものと割り切っていましたが、「改善」の文字と先生の経歴を拝見し、通ってみようと考えました。
施術はHPにもある通り通常の整体、接骨院とは異なり何をされているのか・・・という印象でしたが、施術の次の日から「何だか肩が軽い!」という感じでした。
例えるのは難しいのですが、長年の憑き物が取れたというようなところでしょうか。
保険の利く整骨院のほうが確かに経済的に良いかもしれませんが、体の不調による毎日の倦怠感と長く付き合うことを考えたとき、ぜひ試してみるのは悪いチャレンジじではないかと思います。
ちなみに、私の田舎の母も長年の腰痛を苦労している話をしたら、田舎の近くの同僚の整体を紹介して下さいました。
※個人の感想ですのでこのような結果が全員に出るとは限りません
当整体室で施術を受けた方は週1のマッサージの卒業などゴールを手にしました。あなたも私と一緒にゴールを目指しませんか?
もし可能であれば立った状態で左右の骨盤を交互に前に出してください。左の骨盤を前に出したら右の骨盤を出す。これを繰り返し行うと腰だけでなく腕も大きく振れるはずです。
肩こりの改善・緩和には肩甲骨の大きな動きが必要です。その為には骨盤が動かなければなりません。骨盤が動き出すと肩甲骨が大きく振れるようになります。
骨盤が動くようになっても肝心の肩甲骨が固いままでは肩甲骨の動きが小さくなってしまい勿体ありません。骨盤の動きをなるべく損なわないようにするには肩甲骨の動きも必要なのです。
骨盤の動き・肩甲骨の動きだけでも不十分なのです。骨盤と肩甲骨の間には腰、背中、肋骨があります。
骨盤の動きが肩甲骨にたどり着くためにはこれらを通過します。もしこれらが固く動きが小さいとどうなるかおわかりだと思います。
骨盤の動きを効率良く伝えるためには全身が上手に連動する必要があります。
肩がこるのは結果であって原因ではありません。体が○○だから肩がこるのです。この○○を見つけない限りは上記の3つを達成しても肩こりの緩和・改善は一時的になるケースもあります。
体のバランスが整い骨盤や肩甲骨、全身が連動して動けば肩こりは緩和・改善します。けど、もし体のバランスを乱す物があれば、骨盤や肩甲骨動きを妨げる要因があれば、どうなるでしょうか?
見逃してしまうと骨盤・肩甲骨の動きは落ちやがて連動しなくり、再び肩こりが起こることも・・・。
動き出した骨盤の動きを妨げるのは股関節かもしれません。肩甲骨の動きを邪魔するのは肋骨かもしれません。全身のバランスを崩すのはオフィスでの座り方やレイアウト、趣味や自宅での過ごし方かもしれません。
これらは一例ですがこのように体だけでなく、生活習慣も考慮して原因を探していきます。
具体的な施術内容はこちらのリンク先にありますのでご覧ください。
当整体室の施術を受けた感想で多いのが「ソフト過ぎて不安になった」「イメージしていた整体と違った」「ふわっとした感じで大丈夫かな?と思った」などです。
人により感じ方は違いますがバキバキしないグイグイ押さないのでソフトな部類に入るかと思われます。なぜなら強い刺激を入れる必要がないからです。
固くなり動きの鈍った場所に痛みを伴う強い圧を入れると、防御反応を起こしてより固くなることもあります。
気持ち良く体を動かすことでバランスを整え固い部分をほぐしていき、大きく動けるようにします。大きく動いた方が心地よいと分かると、体は自然と大きく動こうとします。これを繰り返し行い最終的には人の手を借りずとも大きく動けるようにします。
しかし、骨盤・肩甲骨・全身の連動も半永久的なわけではありません。いつかは動きがおちてしまいますので、月1回程度の定期的なメンテナンスをお勧めします。強制ではありませんのでご安心ください。
なるべく歩いてください。目安は1日6,000~10,000歩です。歩くと骨盤が動き全身が連動して肩甲骨も動き固くなりにくくなります。歩くタイミングはこちらでお伝えしますが目安は骨盤の動きが1週間キープできるようになってからです。
歩く以外にもジムに行くスポーツをするなどもOKですが、歩くことは忘れずにお願いします。
骨盤が固い状態で動くと負担がかかり疲労が蓄積して動きが鈍くなってしまう可能性もありますので、少しだけお待ちください。
骨盤が動いているけれども自覚のない方は坂道を下ると動きを確認しやすいので試してみてください。
当整体室の施術は万能なわけではありませんので緩和・改善に結びつかない方もいらっしゃいます。その際は早ければ初回のカウンセリングで遅くても3回以内にお伝えします。
私自身が腰痛に20年以上悩み改善・緩和の見込みのないまま通わされたことは何度もあります。こちらにお越しの方に、そのようなことは決してしませんのでご安心ください。
施術を受けてから判断されたい方はその旨をお伝えください。精一杯施術させていただきます。
肩こりが自分で緩和できるとどうなるか。肩こりの緩和に必要なこと。その内容と緩和後の過ごし方をお伝えしてきました。
肩こりの改善だけでなく自分自身で肩こりを改善・緩和を目指したい方はお気軽にご相談ください。
初回 | 7,800円 |
---|
2回目以降 | 6,800円 |
---|
※これ以上の料金は一切掛かりません
調布つつじヶ丘整体室
室長 大川雅由(おおかわまさよし)
肩こりにお悩みの方へ
当整体室で一緒に頑張っていきましょう!あなたのお望みをかなえられるように精一杯バックアップしていきます。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~20:15
※火曜・木曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒182-0006
東京都調布市西つつじヶ丘3-20-3 ウエストヒル白井101
つつじヶ丘北口より徒歩4分 駐車場:有(事前にお問い合わせください)
10:00~20:15
火曜・木曜・祝日