と、お思いになるかもしれません。
しかし、最短7回でも短い方なのです。
その理由をご説明いたします。
肩こりや腰痛等のお身体の不調の多くは、根本原因が潜んでいます。
それは身体の使い方の癖や生活習慣が、長い間積み重なったことによる、背骨や骨盤の歪み等です。
長い年月を経て起こった症状を改善させるには、本来なら同じ位の長い時間を掛ける必要があります。
しかし、当院は「最短7回」で改善しています。
これが、「最短7回」でも短い方と言える理由です。
さらに、骨格が歪むと周囲の筋肉等も歪んでしまいます。
歪み癖の残った筋肉が、骨格の歪みだけを矯正しても、骨格を以前の歪んだ状態に戻そうとします。
この長年の積み重ねによる根本原因と筋肉の歪みを1回や2回の施術で取り除くのは、
ダイエットや筋トレ効果を直ぐに出すと言っているのと同じようなものなので、当院ではお約束できません。
ただし、最短7回で取り除くことならば当院は可能です。
長年の積み重ねである根本原因を、長い時間を掛けずに7回で取り除くので、短いと言えるわけです。
そう思われるかもしれませんので、7回の通院理由をご説明いたします。
改善するには骨格と筋肉の歪みを改善する必要があります。
この筋肉の歪み癖を矯正するのに必要な施術回数が7回、期間で約1ヶ月半前後。※臨床データにより。
当院は骨格だけでなく、筋肉の歪みを取り除くので、最短7回で改善が可能なのです。
当院の施術を2回、3回と受けると痛みやこりが気にならなくなる方もいますが、
根本原因は残ったままなので、再発しやすい状態です。
痛くなったら整体に通う、の繰り返しでは改善せず、
結果的にお金も時間も余計にかかってしまいます。
ですので、当院は最低でも7回通っていただける方に、お越しいただきたいと思っています。
改善する為にもお忙しいとは思いますが、まずは1週間に1度を目安に通院し、
可能な場合は間隔を狭めてお越しください。
1週間に1度の通院すら不可能な場合、
申しわけありませんが改善は望めません。
効果的な通院間隔もありますが、その通り通院できている患者さんは50%以下です。
それでも、多くの患者様が改善しています。
効果的な通院間隔は初診から3回目までが4日以内、4回目から6回目が1週間以内、
7回目が2週間以内です。
当院の施術で症状が改善した患者さんの声です
一部をご紹介させていただきます。
【7回で】20年以上の肩こりが改善したので、もっと早く行くべきでした。【改善】
症状:肩こり、首の痛み、右股関節痛
最初の診断では7回で改善しないかもしれないと言われましたが、とりあえず今よりよくなるのならと試してみることにしました。
正直で押しづけがましくないところが良かったです。(今まで通ったところでは色々と勧められて、それらをやってみるもたいした変化がなかったり、お金や時間がかかるものだったりと、何かきっかけがないと止めずらかったので。次々勧められてやらないと、態度まで変えるところもありました)。
施術は今までとは異なり、半信半疑でありましたが、施術後はスッキリ身体のバランスが整えられてるのがわかりました。
1サイクル途中以前からよく起きていた首、腕周りの症状が出たりもしましたが、今までだとだんだん酷くなっていったのに、その時痛みが出るものの酷くはならずに徐々に治まっていきました。
また、寝る時も仰向け姿勢に違和感があり常に横向きでないと寝られなかったのが、今では横向きが不自然なくらいです。
右足の付け根もよく痛んでいたのに気づけば違和感もなくなっている。それになんと言っても肩こりがやわらいでいるのがよく分かります。
最後のマッサージから2カ月経過していることに気づきました。通院直前、週一マッサージに通わないといけなかった身体がウソのようです。
もっと早く通院すべきでした。
匿名希望様 40代女性
※施術回数・結果には個人差があります。
匿名希望様 感想ありがとうございました。20年来の肩こりの悩みが解消して良かったです。最初の施術の際は、正直1クールでは難しいだろうと、思っていましたが、施術を重ねるに連れ手ごたえを感じました。
そして気づけば1クールで終了。これからは、今の状態を維持するために月1回を目途にメンテナンスを続けていきましょうね。
【7回で】頭痛になるほどの肩こりが、3回目で楽になってました。【改善】
症状:肩こり、頭痛
人生で初めて整体というものに行きました。
体をバキバキされるのが何となく怖かったので、住んでいる場所から近いこと、そしてバキバキしないという条件で調べた結果、こちらの調布つつじヶ丘整体室さんに通うことに決めました。
私は肩こりが小さいころから酷く、寝て起きた時には既に肩こりで頭痛がしたり、とにかく肩がこりやすい体質でした。
通い始めてから3回目ほどで、あれほどずぐに肩がこっていたのが、気づけば週1回こるかこらないかまで改善していました。正直びっくりです。
施術も初回でじっくり話を聞いて下さり、通院し始めてからも毎週の肩こりの頻度や改善の経過など、こちら側の意見をすごく大切にして下さる先生だと思いました。
山本様 20代女性
※施術回数・結果には個人差があります。
山本様 感想ありがとうございました。今後も姿勢には十分気をつけてください。そうしないと、また肩こりがやってきますよ。バレエ頑張ってくださいね!!
【7回で】数十年来の腰痛が7回の施術で、痛みを忘れるほどに改善しました。【改善】
症状:腰痛、坐骨神経痛、肩こり
私は、数十年来の腰痛に悩んでおり、「最短7回で根本改善」のフレーズにすがる思いで調布つつじヶ丘整体室さんに来ました。
驚いたのは施術方法です。強く揉んだり、ねじったり、バキバキは一切なく、他の整体院に慣れている私としては、物足りなく、いったいこの施術法は何に効いているのだろうか?と訝しく思いましたが、先生に言われるとおりに動くと(施術されると)痛みがみるみる緩和していくのを実感してびっくりしました。
通うたびに改善し、7回目実施のころは、痛かった状態を忘れてしまうほどでした。
大川先生には感謝しています。
これからは定期メンテナンスを欠かせないようにしようと思います。
M.S様 40代女性
※施術回数・結果には個人差があります。
M.S様
感想ありがとうございました。20年来の腰痛でしたが3回目の来院の際、回数券を買ってなければ来ないほど良くなりました、とおっしゃられるほどに順調でした。
メンテナンスで良い状態をキープできますが、過剰なストレッチや痛みを探す姿勢は控えてくださいね(笑)。
【5回で改善】2回目の施術で履けなかった出産前のズボンが履けるようになりました。
症状:産後の骨盤矯正、肩こり
産後の骨盤矯正と肩こりの改善のために通院させていただきました。
骨盤矯正では産後に入らなくなっていたパンツが施術後2回目くらいで履けるようになり、終る頃にはすなんり入るまでに、改善しました。
肩こりは10年以上悩まされており、常に不快感がある状態だったのが、施術を重ねるにつれいつの間にか肩が軽くなり、肩こりが気にならなくなっていました。
全体的に施術は驚くほどソフトなものでしたが、先生が細やかに症状をヒアリングし、丁寧に診てくださり、確実に改善を実感することができました。
その場しのぎのマッサージを受けるよりも、もっと早くこちらに通院すれば良かったと思います。
ありがとうございました。
N.T様 20代 女性
※施術回数・結果には個人差があります。
T様 感想ありがとうございます。
こちらの患者様は産後1カ月の時点でお電話をいただいたのですが、まだ安静にしていなければいけない時期だったので少しお待ちいただきました。
ご希望は出産前のズボンが履けるようになることと、出産前からあった肩こりの改善です。出産間もないこともあり、骨盤矯正は順調で2回目の時点でだいぶ骨盤がしまっていました。さらに、肩こりも順調に改善していきました。
もっと多くの声を読みたい方はこちらへ
初診から改善までの流れ
■初診の流れ
1.当院のご説明&カルテへのご記入
スリッパをお履きになって、待ち合いスペースの椅子にお座りください。当院について簡単にご説明し、ご納得いただいた方のみ、カルテにご記入いただきます。
どんな些細なことでも結構ですのでご記入ください。
2.問診
カルテを元に症状について詳しくお聞きします。
お悩みの症状と無関係と思われることも、関係している場合がございますので、気になることはご遠慮なくお伝えください。
3.お着替え
お着替えが必要な方は、スエットとシャツをお貸ししています。
4.施術に関するご説明
施術の手順と、施術内容を簡単にご説明いたします。
5.検査&ご説明
数種類の検査でお身体の不調の根本原因(※少し下にある説明を参照)を特定し、ご説明いたします。
6.施術
検査結果を元に、あなたのお身体の状態に合わせた施術で、根本原因を取り除いていきます。
7.再検査&ご説明とアドバイス
施術後のお身体の状態を確認していただき、その日行った施術内容をご説明いたします。
「根本原因と症状」のコピーと「施術計画書」をお渡しして、次回からの施術内容や通院計画(※少し下にある説明を参照)をご案内します。
日常生活で気をつけること(立ち方、座り方)や職場や、自宅でできる簡単なストレッチについてもアドバイスいたします。
お会計を済まし、最後に次回の予約を取って終了です。
予約を無理にお勧めすることはありませんので、ご安心ください。
■2回目以降の施術の流れ
2回目以降は、さきほどの「初診の流れ」のうち、
の5つの流れを必要な回数だけ行なっていきます。
通院計画とは?
どの位の間隔で通院できるかをお聞きし、施術計画を立てます。
通院間隔が空く方も、なるべく1クールで終わるようベストな計画を立てます。
週に1度の通院の方は、施術効果が長持ちするアドバイスをいたします。
改善までに必要な通院回数
約7割の患者様が7回で改善していますが、症状やお身体の状態により、
それ以上掛かるケースもございます。改善までの目安として、下記の表をご参考にしてください。
症状の程度 | 通院回数 | 症状 |
---|---|---|
軽度 | 7回 (初診を含む) |
軽度の肩こり、腰痛、ぎっくり腰、坐骨神経痛、頭痛、首の痛み 等 |
中度 | 13回 | 中度の肩こり、腰痛、坐骨神経痛、頭痛、首の痛み、慢性のぎっくり腰 等 |
重度 | 20回〜 | 2年以上放置した肩こり、腰痛、坐骨神経痛、首の痛み 等 |
※施術回数・結果には個人差があります。
●7回(1クール)として考えています。※臨床データにより。
●施術計画を組み効果的な施術を行います。
●7回の通院を強制いたしません、初回の施術を受けてご判断ください。
当院で改善した患者さんのお悩み
頭部・首 | 頭痛、顔の痺れ、耳の違和感、耳鳴り、疲れ目、首の痛み、首の痺れ、首のはり、寝違え 首が痛くて動かせない |
---|---|
肩周辺の痛み | 肩こり、肩の痛み、肩甲骨周辺の痛み、鎖骨周辺の痛み、腕の痺れ・違和感、肘の痛み |
腰周辺の痛み | 腰痛、ぎっくり腰、股関節の痛み、お尻の痛み、背中の痛み、胸の痛み、わき腹の痛み お腹のはり |
足 | 坐骨神経痛、太ももの痛み・痺れ、膝の痛み、ふくらはぎの痛み・しびれ、足首の痛み 足首のつまった感じ |
自律神経系 | 自律神経失調症、慢性疲労、全身のダルさ、寝つきの悪さ、寝ざめの悪さ、鬱状態 パニック障害、目まい、ふらつき |
婦人系 | お腹のはり、便秘、生理痛、生理前の諸症状、冷え性 |
※当院にお越しの方が全て改善したわけではありません。施術の結果には個人差があります。
患者さんの特徴
地域
調布市東つつじが丘、西つつじヶ丘、仙川町、若葉町、柴崎町、佐須町、深大寺北町、深大寺南町、深大寺東町、菊野台、三鷹市中原、他に世田谷区、狛江市、府中市、小金井市、杉並区
患者さんの最寄り駅
つつじヶ丘、仙川、柴崎、国領、調布、布田、成城学園前、三鷹、吉祥寺、高円寺、芦花公園、千歳烏山、千歳船橋等
アクセス
京王線
新宿、明大前、千歳烏山、府中、調布、から乗り換えなし
バス
千歳船橋、深大寺、神代植物公園、新川団地、杏林大学病院からバスで1本
乗り換えで成城学園前、経堂
更新情報
- 2019.07.28 ヘルニア手術後今が一番状態が良く、週末はロードバイクで50キロのサイクリングを楽しんでいます。
- 2019.05.15 半年前とは全然違いますね。
- 2019.05.14 膝だけを施術しても痛みが取れないわけ。
- 2019.04.01 リュックの勧め。
- 2019.03.28 約20年悩んだ肩こりが解消しました。
